ブログ

よくあるホームページのトラブルと解決法

お客様からホームページについてよくいただくトラブルや疑問と、その解決法をまとめました。
「なんかおかしい?」「これってどうやるの?」と思ったらご一読ください。

ホームページの更新が反映されない・表示がおかしい

「ホームページの更新を頼んだのに反映されてない!」「内容は変わってるけどデザインが崩れてる!」というお問い合わせをよくいただきます。

これはブラウザが早くホームページを表示させるため、ホームページの内容を記憶しているために起こります。このブラウザ内の記憶を「キャッシュ(履歴)」といいます。最新の情報を取得する「再読み込み」を行えば解決します。

方法はとても簡単。キーボードの「CTRL」と「F5」キーを同時に押してください。

これでも表示が変わらない場合

CTRL+F5を何度か押しても変わらない場合は、キャッシュを削除します。
インターネットエクスプローラーでは「ツール」内の「閲覧履歴の削除」で行います。
Chromeでは「履歴」内の「閲覧履歴の削除」で行います。
方法はブラウザによって若干異なりますが「閲覧履歴の削除」のような名前のメニューがどこかにあるかと思いますので、お使いのブラウザをご確認ください。

 

ページ内の文字を検索したい

「あの文章、このページのどこに書いてあったっけ?」というときに便利なのが「ページ内検索」です。ホームページに限らず、エクセル・ワードやPDF内の文字も同じように検索できます。

方法はキーボードの「CTRL」と「F」キーを同時に押してください。
すると検索窓が開きますので、検索したい文字を打ち込むとその箇所が分かりやすく表示されます。

 

ちょっと便利なショートカットキー

ここからは原稿の編集時などに知ってると便利なショートカットキーをご紹介します。
以下に記載したキーを同時に押すことで、簡単に機能を使うことができます。

選択した内容をコピーする

「CTRL」+「C」キー

選択した内容を切り取る

「CTRL」+「X」キー

選択した内容を貼りつける

「CTRL」+「V」キー

ページ内の内容をすべて選択する

「CTRL」+「A」キー

ホームページの閲覧履歴を表示する

「CTRL」+「H」キー

ページの先頭に移動する

「HOME」キー

ページの最後に移動する

「END」キー

接骨院専門ホームページ制作サービスのほねぺじ
お友達紹介特典